メキシコ料理が気になる方
お手軽なメキシコ料理はありますか?
ちょっと変わった料理が食べたい。
いつもの料理をちょっと変化させたい。
今回、メキシコ料理を紹介させていただきます。
第1段のため、簡単な料理を紹介します。
その名もサルサ・メヒカーナ!
メキシカンなディップソースはご存知の方もいるかもしれませんが、
こちらは野菜の食感が残っていて、また違った味わいのソースになります。
色んな食べ物に乗せることで、いつも食べている料理をアレンジすることができるためオススメです。
メキシコでは、主にソースのことをサルサと呼びます。
地域や家庭によって千差万別で、サルサなしにメキシコ料理は成り立たないと言われているようです。
サルサ・メヒカーナは生の素材をみじん切りにして混ぜ合わせたソースです。
メキシコの国旗は緑、白、赤の3色ですが、唐辛子・コリアンダーの緑、玉ねぎの白、トマトの赤と同じですね。
メキシコ風サルサとも呼ばれています。
サルサ・メヒカーナの作り方
材料は日本で手に入りやすいものを選びました。
可能であれば酢漬けのハラペーニョやライム、パクチーを入れてみてください。
材料
トマト | 1玉 |
玉ねぎ | 1/2玉 |
ホールトマト缶 | 1個 |
しし唐辛子 | 2個 |
塩 | 少々 |
レモン汁 | 少々 |
タバスコ | 小さじ1 |
①材料のカット
トマトは8mm角、玉ねぎは5mm角、ホールトマトとしし唐辛子はみじん切りにします。
②材料の混ぜ合わせ
全ての材料を混ぜ合わせます。
タバスコは好みの辛さになるよう調整下さい。
パクチーが好きな方は、このタイミングで粗めに切ったものを投入下さい。
③冷蔵庫で馴染ませる
1日ほど冷蔵庫に保管すると、味が馴染みます。
非常に簡単ですね。
味も好きに調整できるため、辛いのが好みな方は色んなソースを試してみるのも面白いですね。
バゲットに乗せてみた

定番はバゲットに乗せたり、クラッカーに乗せたスタイル。
野菜もたっぷりなので朝ご飯にもいいですし、お酒にも合いますね。
単品ではなく、フリホーレスという豆のペーストと合わせてバゲットに乗せると、
味が引き締まってより一層美味しく感じます。
アボカドのペースト、ワカモレとも合わせてみたのですが、少しまろやかになった感じ。
どちらも美味しいですが、私の好みはフリホーレスでした。
フリホーレスとワカモレの作り方はまた別記事で説明しますね。
タコライスを作ってみた

メキシコ料理ではないですが、タコライスに使っても美味しかったので紹介します。
簡単料理として作ったので、ご飯の上に食材を次の順に乗せていくだけ。
普段あまり料理をしない私でも簡単に作れます。
ご飯→レタス→ミートソース→サルサ・メヒカーナ→チーズ
簡単ですよね!
その他のアレンジの提案
サルサ・メヒカーナは他にも色んなアレンジが可能です。
グリルチキンやオムレツに乗せるのが特にオススメですね。
日本ではあまりサルサを作ることがないため、いつもの料理がガラリと表情を変え、新鮮な気分です。
もちろんとても美味しいですよ!
まとめ
サルサ・メヒカーナはメキシコで定番のソース。
簡単に作れてとても美味しいです。
バゲットに乗せるもよし、タコライスにするもよし。
色んな食材に乗せることで、いつもの食事に彩りを加えることができます。
お酒にも合うので、是非合わせてみてください!
それではまたお会いしましょう!